2014年12月30日火曜日

2014年を振り返って(会社員生活の終わりに)

2014年も残りわずかとなりました。
今年は私にとって、新たな一歩となる一年でした。

2月・・・・・・・・開業届を税務署へ出す
7月、8月・・・夏期限定 書道教室開催
10月・・・・・・書道教室本格開塾
12月・・・・・・17年間勤めた会社を退職


元々、保守的で、生活を大きく変える事など一番苦手とする私が、会社を辞めようと決断したのは昨年末の事でした。
高校時代の友人(フラメンコの先生をされています☆)に2014年は書道教室を立ち上げると宣言したのがきっかけでした。
年が明けて気持ちはますます膨らみ、退職時期も定かではない中、とりあえず開業届を出してしまいました。
開業届を出す=失業保険の給付は受けられない
という事になるので、今考えても思い切った事をやったなという印象です(^^;

開業届を出してからは気持ちもドンドン前へと進み、4月には上司へ退職意志を伝えました。
5月から引き継ぎが始まり、途中、兵庫の事業所へ出張へ行ったりと、半年以上も引き継ぎ期間を設けてくださいました。
10月からは、私の希望を受け入れて下さって、時間短縮勤務になり、午前は会社、午後は書道教室、夜中は筆耕と、今までになく忙しい毎日でした。

会社では特許事務を長くやっておりまして、期限管理など神経をつかう細かい仕事でした。
でも、この仕事が好きで、上司や同僚にも恵まれ、会社員人生が、ここで終えられて幸せだったなと思います。

これからはすべて独りでやって行かなければならないと思うと多少の不安もありますが、
今までに培ってきた仕事のノウハウを今後に生かしていきたいと思います。

最終日にはたくさんのお餞別をありがとうございました。
17年間、大変お世話になりました。
2015年は、新たな気持ちで頑張ります!!




























←似てますよね(笑)

2014年12月29日月曜日

書初め教室第一弾終了

小学生と中学生を対象に書初め教室を開催いたしました。
塾生さん以外にも一般からのお申込を頂きありがとうございました。
12/27~29と第一弾は終了しております。
第二弾は年明け、1/4~7となります。
まだ空きはございますので、宿題が終わってな~い(><)という方は↓からお申込ください。

書初め教室のお申し込みは ➡ コチラ

 

2014年12月23日火曜日

クリスマス会

今日はお教室のクリスマス会を開催しました。

クリスマス会は始まる前から盛り上がりをみせ、男の子はホワイトボード用のマジックで顔に落書きを始めました。
私が罰ゲームで書いたのではありませんよ(笑)

















今日はとにかく遊ぼう!ということで、まずは、パズルから。
『ぴーしーず』という相模原のパズルなんですが、自治体毎にピースが分かれていて、一見簡単そうですが、意外に難しく、子供たちも真剣です。
2回とも女子チームが勝って、男子はがっかりしてました(^^;















次は王道、ババ抜きと神経衰弱。
ここでもやはり女子が力を見せつけます(笑)















そして書道教室らしいゲームも一つ。
筆順を考えています☆















最後はみんなでおやつを食べて盛り上がりました。
女子二人はケーキが苦手ということで、お持ち帰りに。
男子は特に生クリームが好きと言って食べていましたが、昔と逆転しているなと(笑)














みんな楽しく過ごしてくれたようなので良かったです。

いつものお稽古だけでは、他のクラスのお友達と交流する機会が無いので、親交を深めていただこうと思って、計画したのですが、生徒さん全員のご都合があう日程が無く、参加人数の多いところで決定させていただいたので、今回参加出来なかった生徒さんには大変申し訳なく思っております。
来年はもっと早くにお知らせしますので、是非、ご参加くださいね☆

2014年12月19日金曜日

1枚にかける想い


夕方、見慣れない番号から、着信が・・・。 

『筆耕は今日の何時まで受け付けていただけますか?』

と、お急ぎのご様子。

これからお教室があるし、ちょっと難しいかなと思いましたが、一応内容をお聞きしてみました。

『熨斗袋に私の名前を書いて欲しいんです!』

え!?(心の声)
1枚の熨斗袋に書くだけの依頼に正直驚いてしまいましたが、綺麗に書いて相手にお渡ししたいという想いが伝わってきて、なんだか心がほっこりしました。

当然、お引き受けしました。
そして、丁寧に筆耕させていただきました。

私が嬉しかったのは、たった1枚にこだわりをもってくださったこと。
業者を探し、アポをとり、熨斗袋を届けにくる。
これって結構大変な事だと思うんです。
お聞きしてみれば、子供の頃、書道を習っていたそうですから、ご自分でも綺麗に書けるレベルであると思います。
それでも大切なお時間を費やして、わざわざ私のところへご依頼くださった事が本当に嬉しかったです。

そして、帰り際、
『急な事でしたので、本当に助かりました!』
と何度もお礼を言ってくださって、こちらが恐縮してしまいました。

お若い男性だったのですが、字に関心を持っていらっしゃる事もまた嬉しかったです。
たった1枚の筆耕は、私にとって大きな大きな仕事となりました。

ご依頼、ありがとうございました。
明日、無事にお相手にお渡しできますように☆












2014年12月17日水曜日

取材の結果は?

タウン情報誌で習い事について特集をするそうで書道(実務書道)と言う事で当教室が選ばれた様です。
自身の写真や教室内の写真を撮って頂きました。
色々取材を受ける中で編集者の方は美文字セミナーについて推したいとの事でした。
普段使いの字を綺麗に見易く書く事の入り口としてとて良いとおっしゃって頂きました。
なにぶんにも取材なんて初めてですからかなり身構えてしまいましたが私との何気ない会話、質疑応答で
かなり和やかな取材でした。

小学生を対象とした冬休み書き初め教室につきましては徐々に日程が埋まってきました。
ご希望の日時に付きましては既にいっぱいになってしまった所もありますのでご了承ください。
尚、ホームページにて随時空き状況を確認出来ますのでご参考下さい。

空き状況の確認については→こちら


2014年12月11日木曜日

どうしよう※△◆!?

先日、とあるタウン情報誌の方から連絡を頂きました。
私は広告掲載の勧誘かと思ったのですが実は教室や私自身の取材の申込みでした。(驚!)
新年1月号のコーナーに掲載したいとの事でした。
取材日はなんと明日!
今まで取材を受ける事なんて経験がありませんからとても驚いています。
母は自分も取材を受けるものと勘違いして「どうしましょう!!」なんてあたふたしてました。(笑)
そう言う私も「何を聞かれるのかな?」、「上手く受け応え出来るかな?」なんて今から緊張しています。

「私の教室はいつも楽しく笑顔が絶えない教室です!」と理解して頂ければ十分と思っています。

明日はどう言う結果かまたお知らせ致します。


2014年12月5日金曜日

新入生

ひまわり会に新しいお友達が入会しました。
悠斗くん(4年生)です。

木曜日に通っている流之介くん(5年生)のお友達です。
野球仲間でもあるそうです。

先月、お稽古の日に流之介くんが突然お友達を連れてきました。
最初は無理矢理?(笑)連れてこられた感じもありましたが、体験教室をとても楽しんでくれたみたいで、正式にご入会となりました。

今まで一人でお稽古を受けていた流之介くんも、悠斗くんと一緒に通えることになり、お稽古中も笑顔が増えました。

二人とも野球少年らしく、とても礼儀正しいし、集中力もあります。
習い事は『静』と『動』を同時にやると、相乗効果があるそうですよ。

楽しくお稽古していきましょう♪


今まであまりお稽古の様子をUPできませんでしたが、
HP掲載の許可を頂いている生徒さんは、これから少しずつご紹介していきたいと思います☆






2014年12月1日月曜日

書き初め教室

冬休みに「書き初め教室」を開講します。

【開催日時】
12月27日(土)、28日(日)、29日(月)
1月4日(日)、1月5日(月)、1月6日(火)、1月7日(水)

7日間です。

【開催時間】
受講時間は下記の通りです。
①9;00~10:30
②11:00~12:30
③13:30~15:00
④15:30~17:00

【費用】
1回(90分):1,500円(税込)

お申込み、お問合わせはとちらまで → こちら


師走

今日から12月。
旧暦では師走と言われています。諸説ありますが一般的には師匠が忙しく走ると言われていますが
昔は師匠=僧侶で仏事で忙しく馳せる様を「師馳せる」が「師走」に変化したと言われています。
今は師とは僧侶と言うより先生とか師匠と言うニュアンスが一般的でしょう。
そう言う私も恥ずかしながら先生と呼ばれる職業に就く事が出来ました。
まだまだ未熟ですがほんの少し忙しくさせて頂いています。
書道教室が主となっていますが筆耕の納品、営業、打ち合わせと今まで事務仕事をしてきた私にとっては
未経験の事が多く、何かと戸惑う事が多いのですがお客様には大変親切に接して頂いています。
小学生の書道教室は少しづつですが生徒も増え、来月からは一般の実務書道教室や写経教室も順次
開校する予定でその準備に追われています。
師走だけ忙しいと言う事では無く、年中忙しく動きたいと思います。
念願だった仕事ですから今は無我夢中になって頑張りたいです。(笑)

2014年11月21日金曜日

代筆、筆耕

筆耕のお仕事と言うとホテル、印刷会社、学校、企業など法人様が対象と思われがちですが個人の結婚式、
結婚披露宴、結納、パーティーや法事などの宛名書き、席札なども承っております。
お気軽にお問合わせ下さい。 お問合わせ先→こちら

ひまわり会

ある日の授業風景です。

ひまわり会のムードメーカーとも言えるご兄弟が在籍するこのクラスは、とても楽しく、にぎやかに(笑)お稽古しています。
女子チームはそんな中でも集中力を発揮して、黙々と課題に取り組んでいます。

低学年は60分しっかり座っているのも大変だと思いますが、それぞれに息抜き(ホワイトボードへお絵書き)しながら頑張っています(^^;

笑い声の絶えないこのクラスは、書道教室特有の静寂さは無く(笑)、本当に元気いっぱいで、私もたくさんのパワーをもらっています。

私のプライベートに関する質問攻撃にあったりして、ドギマギしちゃいますが、子供らしくて可愛いなと目を細める瞬間でもありますね。

通い始めてまだ2か月ですが、筆遣いが上達してきました☆
半紙に一生懸命に書いた字はもちろんの事、ホワイトボード一面に書かれた落書きも愛しく感じる今日この頃です。

これからも楽しくお稽古していきましょう!





2014年11月11日火曜日

筆耕のお仕事

書道教室と共に筆耕の仕事もしています。
縁あって今回、相模原市の商工会議所様から賞状の名前書きのお仕事の依頼がありました。
ホテルでのパーティー、結婚披露宴、各表彰式など少しづつですが筆耕のお仕事も入るようになりました。
招待状、席札、賞状など代筆のご相談は一度ご連絡下さい。
お問合わせ→ こちら

2014年11月6日木曜日

第1回美文字セミナー開催しました。

昨日(5日)はJR橋本駅隣接の「橋本杜のホール」会議室をお借りして美文字セミナーを開催させて頂きました。
参加してくださった方々には御礼申し上げます。
初回参加の方には、ご自身のお名前の練習から始めて頂きました。
2時間の講座でしたがかなり綺麗な字に変貌し、ご本人も大変驚かれていました。
単発開催の予定で開催毎にセミナーの内容を変えて参加して頂く形式でしたが継続して参加を希望
された方がいらっしゃったので継続して参加される方はカリキュラムに沿って受講して頂くこととなりました。

開催毎のセミナーと併せて継続して受講をご希望される方もお気軽にお問合わせください!
お問合わせは→ こちら

2014年11月3日月曜日

上手くなりました。

小学3年の生徒さんです。左側は初めて教室で書いた書です。右側は1カ月(3回)お稽古した書です。
かなり良くなりました。本人もその差を見て驚いていました。自分の氏名の書き順も間違っていたので自宅で熱心に練習していたとお母さんが言ってました。
私も成長する生徒を見ていて嬉しいです!
「みんな、がんばってね!」

美文字セミナーのお知らせ

現代はパソコン、携帯電はの発達に伴い、SNSやメールでのコミュニケーションが盛んになり、
仕事に於いても手書きでの資料作成、文書作成は減り、ほとんどがパソコンを使用しています。
確かに手書きの機会は減りましたが、いざ手書きとなると苦手意識をお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか?
「綺麗な字を書きたい!」、「癖字を直したい!」と思っている方は多いのではないのでしょうか。
「今更綺麗な字に直せない」と思っていませんか?
美しい字は誰にでも書けます。それにはちょっとした「コツ」を学ぶ事で「美しい字」に生まれ変われます。
そこで単発的ですが「美文字セミナー」を開催したいと思います。
開催日等の詳細は下記の通りです。尚、美文字セミナーは1回毎(2H)のセミナーとなります。

【第1回】「ボールペンでの名前の書き方」です。

  *今後、予定されているセミナー
   ・年賀状宛名書き講座
   ・熨斗袋の書き方
   ・ひらがなマスター
   ・カタカナマスター
   ・ビジネスに役立つ美文字セミナー
   ・履歴書の書き方など

【開催場所】
 A ・・・ JR橋本駅 杜のホールはしもと(ミウィ 6階)
 B ・・・ 小田急相模原駅 おださがプラザ(ラクアル 4階)
【開催日】
 A:11月5日(水)、11月19日(水)
 B:11月12日(水)、11月26日(水)
【開催時間】
 19:00~21:00
【参加費用】
 2,500円 (1回)
【持ち物】
 普段ご使用のボールペン等

開催時間は19時、開催場所は各駅に直結しているので会社帰りでもご参加可能です。
お気軽にご参加ください。

お問合わせ、お申込みは → こちら




2014年10月27日月曜日

1カ月

教室がスタートして1カ月が経ちました。
生徒も私も慣れきたとあってお互いのコミュニケーショーンも良くなってきました。
中にはやんちゃな生徒もいて中々集中して書を書くことが出来ない生徒もいますが
それもまた可愛いのです。
学校での出来事を話してくれたり、私に色々と質問をしてきたりと脱線してしまいますが
それも含めて大変、和やかな教室です。
個々の個性、性格がありそれが字にも表現されています。
その個性や表現方法を伸ばすお手伝いができればと日々思い過ごしています。

年末年始の冬休みに合わせて「書き初め教室」を開催する予定です。
日程など詳細が決まり次第掲載したいと思います。

2014年10月4日土曜日

書道教室オープン!

お蔭様で、本日無事に書道教室をオープンすることが出来ました。
















先生、書友、親友、パートナー、支えて下さった皆様には、心より御礼申し上げます。

書道を習おう!と思い立ってから約10年、自己研鑽を積んでまいりましたが、将来は教室を開きたいという夢のスタートラインにようやく立つことが出来ました。

これまでを振り返ってみると、本当に書道一色の10年だったように思います。
ずっと会社員として働いてきましたが、大好きな書道を仕事にする事を踏み切れずにいたことも事実です。そんな日々を過ごすこと数年。。。
しかし、昨年あたりから、急に気持ちの変化がありまして、仕事の合間をみては、教室準備を進めて参りました。

パートナーがWEBのプロということもあり、ホームページやチラシ、私が苦手とするところを一手に引き受けてくれたことも、開塾への近道だったように思います。

そして、この10年間、熱心なご指導をして下さった先生方、ありがとうございます。
特に、実務書道の先生は、私が『先生』を目指そうと思った、まさに憧れの先生で、書の技術は然ることながら、生き方まで影響を受けている、私が尊敬して止まない先生なのです。
この日を迎えるまで、いつも温かに寄り添ってくださいました。
何十年もかけて身につけた技術を私に惜しげもなく伝授してくださいました。
書の世界では、こういうことは極めて稀な事なのです。
生徒の上達を願い、熱心にご指導してくださる姿は、私の目指すべき教師像です。

また、長い間、切磋琢磨しあった書仲間には、どれだけ支えられ、励みになったことでしょう。
私の夢をずっと応援してくださいました。
ペン字ファイブのみなさん、ありがとうございます!
今日のこの日の為に、前夜、サプライズプレゼントが届きました!
素敵なお花をありがとうございます☆
















さらには、私のすべてを知る親友。
彼女とは勤めていた会社で知り合ったのですが、今では人生の友です。
仕事の事、プライベートの事、いつも親身に相談に乗ってくれました。
もちろん、書の仕事の事も心から応援してくれました。
彼女のお子さんがまだ小学生だった頃、書初めの宿題のお手伝いをさせていただいたのが、
『先生』業のきっかけとなりました。
今では、中学生になった娘さんまでが、私の夢を応援してくださっています。
彼女からも、こんなに素敵なお花をいただきました。
ありがとうございます。
















さらに、さらに、書友でもあり、母のような存在でもある人生の大先輩からは、
心の在り方、見えないものを大事にする気持ちを教わりました。
『唯心』という雅号に恥じないように、教えを大切に守っていきたいと思います。
素敵なブリザーブトフラワーと祝電をありがとうございます。
















最後に、本日のオープンにあたり、開塾前から申込をしてくださった、生徒さんの存在は、
大変心強く、無名の書塾にお子様を託してくださったこと、改めて感謝申し上げます。
新米ではありますが、誠実な指導が出来ます様、私自身も、更なる努力を重ねて参ります。


皆様、今後ともどうぞ宜しくお願い申し上げます。


平成26年10月4日
瀬間唯心拝

2014年10月3日金曜日

10月

10月は暦では「神無月」と言われています。
諸国の神様が出雲に集まるため諸国では神様が不在になる月だからだそうです。
出雲(島根県)では反対に神様が集まるので「神在月」と言われるそうです。
暑かった夏も終わり過ごし易くなり、食欲と運動には良い季節になってきました。
私はもっぱら「食」の方で何を食べても美味しい季節ですが目盛に気をつけないと駄目ですね。
明日は書道教室初日です。夏期講習に来てくれた生徒さんがほとんどです。
久しぶりに会える生徒さん達が楽しみです!

看板に・・・

以前、教室の場所を分かり易くするために案内看板を設置しましたが新たにチラシ用ポストを設置してみました。
ご近所の方、ご興味のあるい方はどうぞご自由にお持ちください。

2014年10月2日木曜日

いよいよスタートします!

いよいよ書道教室が10月4日(土)から正式にスタートします。
今年の早春、書道教室と筆耕を仕事にしようと思い開業届を出しました。
ここまで来るのに随分と時間を掛けてしまいました。
今夏、臨時的に小学生の自由課題として習字の講習会も開かせて頂きました。
私的には始めたばかりの書道教室に沢山の子供達が来てくれて「驚き」と「嬉しさ」の夏でした。
それから2カ月が経ち書道教室への申込みもあり、スタートとしては十分です。
あるお子さんのママさんからは申込書と一緒にお手紙を頂きました。
夏休みの習字が楽しく「教室はまだやらないの?」と何度と聞かれ待ち焦がれていたそうです。
しかも自由課題の作品が書道コンクールの学年代表作品に選ばれたそうです。
そんなお手紙を拝読し、私は感激に胸いっぱいになってしまいました。
生徒さん達には、字を書く楽しさを知って貰えたら良いなと思っています。

大人クラスの実用書道、ペン字、写経につきましては来年1月頃からスタートする予定です。
親子で書を学ぶのも良いですよ。
体験入学、見学をご希望される方はいつでもご連絡下さい。
今後とも「唯心」を宜しくお願い申し上げます。      瀬間 唯心




2014年9月28日日曜日

開校準備

いよいよ来週末から先行して子供向け書道教室を開校致します。
新聞折り込みチラシも出来上がり来週月曜には朝刊と共にチラシが近隣の方々のお手元に届くと思います。
大人クラス、写経クラスは年明けより開校を予定しておりますので入校をご希望される方、ご興味のある方はお気軽にお問合わせ下さい。
10月より毎週水曜日に橋本駅、小田急相模原駅の駅チカの施設に於いて夕刻より「美文字セミナー」も開催致します。会社帰りにお気軽に受講できます。
セミナーの内容は、10月より12月までは綺麗な年賀状の書き方をお教えしたいと思います。
こちらも併せてお問合わせ、お申込みをお待ち申し上げます。


詳細・お問合わせはこちら → 書道教室 唯心

2014年9月19日金曜日

挨拶状

いよいよ10月から書道教室をオープンさせて頂きます。
当初は子供クラス「ひまわり会」、美文字セミナーの2コースでスタートします。大人クラスの実用書道クラス、ペン字クラス、写経クラスは2015年1月開講予定です。
美文字セミナーは、橋本駅「はしもと杜のホール」、小田急線小田急相模原駅「おださがプラザ」で交互に其々夕刻より開催いたします。
美文字セミナーの費用等詳細は追ってホームページに掲載させて頂きます。
時期的に「年賀はがきの美しい書き方」を予定しています。
興味のある方は是非、お問合わせください。

夏期講習に来て頂いた生徒さん達には開講のお知らせとご案内状を送らせて頂きました。秋からまた会える事を楽しみにしています!
宜しくお願い申し上げます。  瀬間唯心

ホームページはこちら

2014年9月11日木曜日

中秋の名月

9月8日は中秋の名月「十五夜」でした。
あいにく当日の夜は天候が悪くお月様を見る事ができませんでした。
最近は団子にススキを飾る事も少なくなりました、
子供の頃は近所のお年寄りがススキを刈ってる姿を見た覚えがあります。
一日過ぎた9月9日に帰宅した時にふと空を見上げたら綺麗な満月が出ていました。
満丸な月を見上げて秋を感じました。
そして、満月を見ながら「書道教室のオープンまであと1カ月だ!」と気合いを入れてみました。(笑)

2014年9月1日月曜日

夏の終わりに

気付けば9月に突入です。
今年の夏は私にとって、特別な夏となりました。
子供たちと触れ合い、刺激され、パワーをもらい、いつになく楽しい夏でした。
そして、にぎやかな夏を振り返り、子供たちがいた教室の景色を毎日感慨深く眺めております。

先日、大変嬉しい出来事がありました。
外出先から自宅に戻ると、ポストに葉書が・・・
かわいらしい丁寧な文字で『残暑お見舞い申し上げます』と書いてありました。
なんと夏期書道教室に来てくれた生徒さんからでした。

実はこの日、私の誕生日だったのです。
思いがけず心温まるプレゼントをいただいて、本当に嬉しかったです。
ありがとうございました。

今までは大好きな夏が終わる頃、一つ年を重ねていくのが寂しくて、いつまでも暑い夏が続くと良いなと願ったりしていましたが、今年は、節目の年を清々しい気持ちで迎えることができました。

10月から本格的に書道教室をオープンいたしますが、また元気な笑顔に出会えると良いなと思います。

2014年8月19日火曜日

夏期書道教室ありがとうございました

 
お陰様で7月、8月全ての日程を無事に終える事が出来ました。
お申込下さった皆様、ありがとうございました。
筆を持つのも初めてという小学校低学年の生徒さんも沢山いらっしゃいましたが、皆、大変上手に作品を仕上げる事が出来ました。
高学年の生徒さんは、学校の授業でも習字をやっているだけに、落ち着いて、しっかりと書き上げていました。 
私も沢山のパワーと刺激を頂いて、実に充実した夏となりました。

今回の夏期書道教室は、秋から(10月予定)本格始動する書道教室のプレオープンとして開催させていただきました。
正式にお教室に通わせたいと仰ってくださった親御さんもいらして、本当に嬉しい限りです。
子供クラスの詳細はもうしばらくお待ちください。
只今、パンフレットを作成中ですので、出来上がりましたら、お送りさせていただきます。
HPの方でもご案内いたしますのでよろしくお願い致します。







2014年8月12日火曜日

3年生女の子

今日は3年生の女の子が来てくれました。
3年生だとまだお習字の授業が始まったばかりです。
学校の授業は半紙が中心なので、大きな紙に書いてみたかったそうです。
大きな紙と大きな筆、最初は少し遠慮がちでしたが、お稽古終盤には、堂々と書き上げる事が出来ました。写真左2枚の作品より右側2枚の方が良くなっています。
お母さんにお聞きしたら、小さなころから絵を習っているそうです。
昨日来てくれた5年生の女の子もそうでしたが、絵を習っていると空間認識能力が高いなと感じました。
紙をキャンバスに見立てて書いているのでしょうか☆
お清書が楽しみです!


2014年8月11日月曜日

小学5年生の女の子、男の子

8月の書道教室トップバッターは小学5年生の女の子です!
5年生なので、学校の授業では習字を経験していますが、学校の授業だけでこれだけ器用に筆が扱えるようになるのかと思うほど、その筆さばきには驚かされました。
小学校の授業でも先生に『字が生きている』と褒められたそうです☆
一点一画をゆっくりと丁寧に書き、手本をしっかりと読み取り、書き上げた作品はこちら!
素晴らしい仕上がりです。今回はまだ練習ですので、次回のお清書が楽しみです。






















下の作品は小学5年生の男の子です。
1回目の受講は7月でしたので、すこし間が空いた分、大きな紙に書く感覚を覚えているかな~と思っていましたが、やはり子供はすごいです。
さらさらと書き上げてしまいました。前回よりも大きく太く、立派な作品が仕上がりました☆
野球少年らしく、堂々とした作品です!

8月開催夏期集中書道教室

昨日より8月の夏期書道教室が始まりました。昨日はお盆休み初日と言う事もあるのか生徒さんの申込みも
ありませんでした。(涙)
結果的には台風11号の影響で荒天とあって中止にするつもりでいましたので幸いだったかも知れません。
今日は台風一過で風が強いですがこれから生徒さんがやって来ます。
今日からまた子供達の笑顔と元気を貰いたいと思います。
あっ!このブログを書いていたら元気な声が聞こえてきました!
ではまた!

2014年8月8日金曜日

夏休み自由研究


夏休みもあと20日あまりですね。
「20日もある!」「20日しかない!」それぞれが感じるところですね。
連日の猛暑で大変ですが夏休みの宿題の進み具合はお子様も当然ながら親御さんとしても気になるところではないでしょうか?書道教室「唯心」では8月10日(日)より17日(日)まで夏期集中書道教室を開催します!
7月開催では大変ご好評頂きました。園児(年中)から小学5年生が受講してくれました。筆を持つのも初めて、大きな紙に書くのも初めてと言う生徒さんが多かったのですが皆さん大変満足して作品を書き上げてくれました。
用意する道具等は必要ありません。汚れてもよい服装で来て頂ければOKです。保護者の方の同席も可能です。
8月開催もまだ空きがある日もありますのでお子様の夏休みの自由課題に書道は如何ですか?
出来上がった課題(作品)は通学している学校を通してJA共済主宰の全国書道コンクールに出品されます。
(出品規定は学校によって異なる様ですので、ご通学の学校へご確認願います。)


詳細、お問い合わせはこちらにお願い致します。 → お問合わせ

2014年8月3日日曜日

昨日外出した時にふと空を見上げてみたら変わった虹が現れていました。お昼で雨が降った訳でもないのに雲が七色に光っていました。偶然とは言え自然とは不思議ですね。

2014年8月1日金曜日

八月ですね

今日から八月ですね。
秋からの書道教室の本格始動向けて色々と準備中です。
パンフレットの作製をしなければならないのでカリキュラムや授業日を決めている最中です。
まだまだ暑い日が続きますがみなさんも夏バテせず、頑張ってくださいね!

2014年7月28日月曜日

7月夏期書道教室

昨日で夏期書道教室の7月授業も終わりました。大変、ご好評を頂き秋からスタートする書道教室にも改めて通いたいと言ってくださったお子さんもいて嬉しい限りです。
8月の書道教室開催も8月10日~17日に開催予定です。
まだ8月授業は受付していますので興味のある方はご応募ください。
公式ホームページから申込みできます。→ お申込み

2014年7月26日土曜日

今日も力作が書けました!

上の作品は習字未経験の1年生女の子です。初回にしては上々の作品です。さらっと数枚を書き終えてしまったので、ちょっと一休み。好きな食べ物を聞いたら、『グレープフルーツ』との事。半紙に収められるような短い単語を想像していたので、予想を反しての8文字!このまま条幅に書いちゃおう!ということになりました(笑)美味しそうに書けました☆

下の写真は4年生の女の子です。こちらものびのびと書いてくれました。
一番右の作品はとても太く大きく書き収められています。両作品ともに力作です。子供たちの個性が光ります。

本当に毎回発見があります。教えているのか教わっているのかわかりません。(笑)


夏期講習の7月授業も残すところ明日1日です。後は8月10日~17日です。
8月授業分はまだ受け付けてますので興味のあるお子さんは是非、連絡お待ちしています。

詳細、連絡先はこちら
*「唯心」ホームページからも申込みが出来ます。 

2014年7月25日金曜日

年長さんと3年、4年生

 こちらの作品、なんと!年長さんの保育園児です。保育園でも習字の時間が設けられているそうですが、大きな紙に書くのは初めてとの事。
大変上手に書き収められました。

年長さんなので1年生の課題はちょっと難しいかな~???と思い、『うみ』という半切1/2の課題を用意していたのですが、難なくクリアー。
1年生の課題をサラサラと書く姿には驚きました!
『うみ』の真下にラブリーなポーズをとって映っているのですが、身長より大分大きな紙に書いたことがわかりますね☆

下の作品は3年生(男の子)・4年生(女の子)のいとこちゃん同士の作品です。4年生の女の子は書道経験があるので、さすがの力強さ!3年生の男の子もご両親の予想を裏切って(笑)、大変上手に書き収められました!
二人ともこの出来栄えですから、次回の清書が楽しみです♪ がんばれ。がんばれ!

子供って凄い!

夏期書道教室を初めて開いてみて一番の感想は様々な「個性」があると思いました。パーソナリティー豊かです。
しかし、様々な「個性」があっても共通している点がありました。
集中力を持続させることは大人でも難しいと思いますが子供達は大人以上の集中力を出す時があるのです。
紙に向かっていない時は学校での出来事、友達の事、他の習い事の事等々色々な話しを聞かせてくれます。
しかし、筆を持って紙に向かうと表情は一変し、騒がしかったのも何処かへ消え、まさに真剣な面持ちになります。
普段は本当に子供らしく無邪気なのに、「書」を書き始めると真剣な眼差しが輝いて見えます。
今回の夏期書道教室は、小学生を対象としましたが平仮名がある程度読み書き出来れば幼児のお子さんも受け付けさせて頂きました。そんな幼児のお子さんも真剣に書いてくれます。
講習は1時間授業の計2回なので物足りなさを感じ、「自分らしさ」の表現に納得のいかない子が殆どでした。
その点ではカリキュラムにもう少し検討の余地があったかなと申し訳なく思いました。
課題を真剣に理解し、それを模写し、個性として表現する能力は大人に引けを取りません。
夏休みの自由課題を消化すると言うだけではなく、もっと別の意味を感じてくれたと思っています。
私も子供たちが感じた事を活かせる様に頑張りたいと思います!

2014年7月24日木曜日

4年生のお兄ちゃん・2年生の妹ちゃん、弟くん

『こんにちは~』と元気いっぱいにお教室に入ってきてくれた三兄妹の作品です。
ご近所のお子様ですが、お会いしたのは今回が初めて!
初対面とは思えないくらい、楽しい授業でした。通っている学校の事、先生の事、思わず笑ってしまう裏話を教えてくれました(笑)
途中、お兄ちゃんが、双子の妹弟たちに2年生の課題を書いて見せるパフォーマンスなどもあり、
あっと驚かせてくれました☆
3人とも、大変上手に仕上げてくれました!

2年生・1年生ご兄弟

元気いっぱい、パワー溢れる兄弟の作品です。
お兄ちゃん、集中して何枚も書きました。
途中、教室を出て探検をはじめた弟君でしたが(笑)、最後は頑張りました!
弟を心配するお兄ちゃん、お兄ちゃんのいう事を聞く弟くん。
兄弟愛ですね☆
指導中、何度もほっこりさせられました。

このご兄弟のお母様に、お友達をご紹介いただきました!
ありがとうございます☆

暑気払い!

昨日は夏期書道教室終了後、夏の暑さと子供達の熱さに負けそうなのでスタミナを付けに行ってきました。(笑)
地元で贔屓にさせて頂いているホルモン焼き屋さんです。私はホルモン(焼肉全て?)に目が無いのです!
これでスタミナも付き過ぎるくらい付きました!(笑)
子供達のパワーに負けない様に私も頑張りたいと思います。

2014年7月23日水曜日

5年生課題

写真は5年生の課題です。女子生徒二人の作品です。
お友達を誘って参加してくれました。
お教室に上がる時に、きちんと靴をそろえてあがる姿には『女子力』の高さを感じました☆

説明も真剣にきいてくれて、添削した箇所はすぐに次に生かして書くことが出来ました。
高学年女子となると、筆の扱いも丁寧で、一点一画に集中して、落ち着いた書きぶりには感心してしまいました。流石です!
二人とも素晴らしい作品が仕上がりました♪

がんばってます!

日曜から夏期書道教室を開校していますが連日教室は賑やかです。
書道初体験の生徒さんは最初は戸惑っていましたが慣れてくると今までの笑顔は消え、真剣な顔に変わります。何枚か書き終え、授業が終わると普段の可愛い子供の笑顔に戻ります。この切り替えの凄さ、見習うべきかもしれません。(笑)
低学年や年長クラス幼児は自分の体より大きい紙に書くので体をめいいっぱい使って書いています。
全2回の講習を終え、子供たちに授業の感想を聞くと全員が「楽しい!」「もっと書きたかった!」と言って後ろ髪を引かれながら帰って行きます。中には秋からの常設クラスにも通いたいと言ってくれる生徒さんもいました。
ここ暫くは子供たちの不安そうな顔、楽しそうな顔、真剣な顔、笑顔と色々な顔を見る事ができそうです。子供たちの夏休みは始まったばかりですが良い思い出になってくれればと思っています。

2014年7月22日火曜日

三兄弟

写真は3年生の一番上のお兄ちゃんの作品です。
1年生と年中さんの弟くん達が元気いっぱいにはしゃぐ中、集中して書き上げました!
そんなお兄ちゃんの姿をみて、少しやる気になった弟君達(笑)
弟君達は書道ってこんなものなんだ~という雰囲気を味わっていただけたと思います。
頑張りましたね♪

2014年7月21日月曜日

2年生課題

小学2年生の課題です。
習字の授業は3年生から始まるので、写真の生徒さんも書道初体験で筆を持つのも初めて。
2年生の課題は「えがお」です。
右から2枚は初回授業で書いた作品です。
左端が2回目の授業で書いた作品でコンクールに提出する作品です。かなり熱中していました。
見事な上達ぶり!たった2回で、これ程の力をだすのですから、本当に素晴らしいです。
授業終了後の感想を聞いたら「楽しい!」と一言。嬉しいかぎりです。
一番右の半紙の「すし」は初日の練習時に好きな食べ物でも書いてくださいと言ったら「すし」と書いてくれました。(笑)
なかなかユーモアがありますね。

初日

昨日は夏期書道教室の初日でした。
小学2年生の男の子が朝一番で受講に来てくれました。
2年生と言う事で習字は初体験。筆を持つのも初めてで戸惑っていました。
そして最終的に仕上げる課題を書く紙を見て更に戸惑った様子でした。
自分の身長と同じくらいの大きい紙(135cm×35cm)に「えがお」と3文字書きます。
一文字はかなり大きくなります。
まずは課題の大きさの紙を文字数に切り(2年生場合は3等分)その切った紙いっぱい
一文字ずつ書いて練習してもらいました。
その後、大きな紙に書きましたが体をめいいっぱい使って大変そうでしたがどうか
5枚書く事ができました。書いた感想を聞くととても面白かったけど大変でしたと言ってました。
本日は受講2回目で課題の仕上げになりますが昨日より上手い字が書けるかな?

2014年7月19日土曜日

課題のお手本

写真奥から1年生で手前が6年生の課題です。
夏期書道教室の課題のお手本です。
「JA共済 小・中学生書道コンクール」の小学1~6年生の課題を仕上げます。
1回目は基本的な事を学び、2回目で課題を書き上げます。
タテ136cm、ヨコ35cmの大きな半紙に書きます。
生徒のみなさんも頑張って書いてください。
明日が初日で講師の私も少し緊張してますが心配せず元気な笑顔を見せに来てくださいね!

2014年7月18日金曜日

改良

自宅玄関前の看板は改良の余地がありましたが父が改良してくれました。
とても見栄えが良くなりました。
これでひと安心です。

2014年7月17日木曜日

設置完了!

叔母の自宅前
 昨日は出来上がった看板を設置しました。
1枚目は教室前の叔母の家に付けさせて頂きました。
2枚目は自宅玄関前に付けましたがまだ改良の余地が残ります。
これで少しは教室の場所が分かり易くなったかと思います。
それとブラックボードを設置してイベント告知などお知らせを
掲載していきたいと思います。

教室までの道順は→ ここ

自宅玄関前

ブラックボードも設置しました。

2014年7月16日水曜日

模倣

「模倣」と言う言葉ですがどう言うイメージを持ちますか?
「模倣犯」、「人真似」、「コピー」など色々とネガティブなイメージが浮かんでしまう事はないですか?
最初は私も同様のイメージが浮かんでいました。
しかし、ある本を読んだ時に考え方が変わりました。それは自動車メーカーの「HONDA(ホンダ)」の
創業者である本田宗一郎さんに関する本でした。
本田宗一郎さんはその独自の発想とバイタリティーで静岡の自動車修理工場を世界の自動車メーカーにまで
発展させた方です。
その本田宗一郎さんには色々なエピソード、語録がありますがその中に「模倣はあくまで手段であって目的ではない。この自覚の深さが、やがて立派な個性を生み出す。」と言うのがあります。
私はこの言葉を知って深く感銘しました。
書道も同じだと思います。書道を始めた時は、お手本に倣って覚えます。何度も何度も繰り返し書き、
そして沢山の書を見て倣う。その結果、そこから自分の個性が生まれ、育ってくるのだと思います。
模倣(真似)で終わりにしてしまうのでは無く、個性が生まれる、見つかるまで昇華させる事。
私はその個性を見つけ出し、育てるお手伝いをしたいと思っています。
私は書道教室の講師として生徒の皆さんにもご理解して頂けたらと思っています。

【更新】 夏期集中書道教室 

小学生を対象にした集中書道教室を今夏開校します。
チラシ配りも順調でやはりチラシが足りなくて増版しました。(汗)
問い合わせ、申込みも頂いております。

夏休みの自由課題として全2回で課題を書きあげます。
課題とは『JA共済 全国小・中学生書道コンクール』の各学年の課題を仕上げます。JA共済書道コンクールの詳細は
→ ここ
紙の大きさタテ135センチ×ヨコ35センチの大きな紙に書きます。
*夏休み終了後、通学している学校に提出して頂ければコンクールに応募出来ます。
受講される生徒さんは何も用意するものはありません!汚れてもよい服装だけでOKです!参加費は2,000円(税込)です。
【開催日程】
7月20日(日)~7月27日(日)
8月10日(日)~8月17日(日)
【開催時間】
①9:00~10:00 ②10:30~11:30 ③13:00~14:00 ④14:30~15:30 ⑤16:00~17:00 ⑥17:30~18:30
の開催期間でご希望の日にちと時間を2回選んでください。

7月の希望日、時間はお問合わせください。
8月はまだ空きがありますのでよろしくお願いします!

【保護者様へ】
お子様の送迎でお車をお使いの場合、駐車場がありますのでご安心してご利用ください。

申込はFAX、メールでOKです。申込用紙はホームページよりダウンロード出来ます。→ ここ
*ホームページからの申込みが出来る様になりました!→ ここから
夏休みは大きな紙に大きな筆で大きな字を書きましょう!
お申込みお待ちしております!

唯心